わたしのプロフィール
ワードプレスを開設したとき
1番悩んだのが、はじめましてのプロフィール。
最初の記事はプロフィールを書かないと始まらない気がして
何度も何度も書き直し(たぶん何十時間もかかってる)
完成したとおもって読み返してみると
ん〜なんか違うな〜、、、と
そうこうしている間に、数ヶ月も経っていました
そんなときに目にしたのが
SNSフォロー講座で「千晶さん書いて〜!!」と
お願いされる事が多々ありこの企画が生まれたそう
プロフィール文は、あなたの過去を振り返り
現在を確認し、そして、未来へ向かいます
想いを文字にするのが苦手なわたし。
「そうそう!これが伝えたかった」
「その言葉のチョイスいいですね〜!」と
モヤモヤが晴れてスカッとしました ^ ^
星詠みの観点から見えるブランディングの
要素を入れて作成してもらえるのも面白い!
人に話す、聞いてもらうことで
過去を振り返ることもでき
「わたし頑張ってきたんだ!!!」と思えることもできました。
そして、これからのことも
具体的にイメージし再確認!
完成したプロフィールはこちらです↓
ママと家族が笑顔で過ごす「空間」と「スキンシップ」を伝える
奥平 智子
1980年沖縄県宜野湾市生まれ。
浦添工業高校インテリア科卒業後、キッチンメーカーに入社。キッチンコーディネーターとして、商品説明、プラン提案、見積図面作成を担当。好きな仕事だったが、長男の小学校入学を機に土日祝休みの仕事へ転職。
2006年から不動産会社勤務、社会保険労務士事務所、カフェや保育園事務と、自分のやりがいと子育てを両立できるよう仕事を続けてきた。
子育て中、我が子にベビーマッサージをやりたいと、思い切ってベビーマッサージ講師資格を取得。ただベビマの教室に通うだけでなく、ベビーマッサージの資格を取得する行動力に周りに驚かれる。
その後、教えて欲しいと声がかかるようになり、ベビーマッサージはのべ500組以上の親子にレッスンを行う。
5人家族で生活していて男の子3人(夫も含め4人?笑)が大きくなっていく中、すぐ散らかっていく部屋。片づけられない自分や家族にもイライラしていることに気づく。
「どうしたら片づいた状態が続くのか?」と片づけに関する本や雑誌を買って真似してみるも、しっくりこない日々が続く。
そんな時、片づけに関する資格があることを知り、学び始める。
正しい整理収納方法や、片づけの仕組みを子どもたちに作ってあげられたことに感動を覚える。その理論を深く知りたいと思い、整理収納アドバイザー2級、1級と続けて取得。
「育ち盛りの男の子3人がいるおうちには見えない!綺麗!」
「私も真似したい」と自宅を褒められる機会が増え、また自分と同じように悩んでいる人の多さにも驚く。
子育て中のママたちにこの片付けの理論を伝えたいと思い、現在は、チームメンバーと一緒にクライアント様のお片づけサポートに入っている。
お片づけとベビーマッサージを通して、ママとその家族が笑顔で過ごせるように活動している。
プライベートでは結婚20年の夫と、20歳、19歳、小4の男の子3人の5人家族。趣味はDIY、カメラ、食べ歩き、飲み歩き。
保有資格
・2014年 RTAベビーマッサージセラピスト
・2016年 整理収納アドバイザー1級
・2016年 ライフオーガナイザー2級
・2019年 おうちファイリング®︎アドバイザー
・2019年 企業内整理収納マネージャー